
りふぉんママです〜〜〜
いいお天気、洗濯日和ですな
晴れであろうと
雨であろうと
雪であろうと・・・
この方の1日は かなり規則的〜〜
相当、体内時計が正確でいらっしゃる・・・
まずは 起きたら 朝散歩、
これも 夏冬で1時間ほどの誤差はあるものの、
行かない日はなし・・・・
帰宅すると 朝ごはんです。
今朝は パパが早出だったので パパのご飯が先、
残りのヨーグルトを出したら
「まだ ヨーグルトの時間じゃない」と拒否。
え〜〜〜っ 大好物なのに?
まず、ご飯、らしい〜

ご飯が終わったら ヨーグルト、
デザートなんだね・・・・

食べ終わったら
牛になろうと どうなろうと 朝寝。
まだ 温かさの残っている布団で
のびのび〜〜〜
ま、お腹がいっぱいで寝るのは 気持ちいいわね

昼になって
ママがお弁当を広げれば
さささっと 隣にきて お座り。
お昼のおやつ、砂肝ジャーキーの時間。
このあと、ミルク入りの水を飲んで 終了〜〜

散歩後、夕方5時半〜6時、
待ちわびた夕飯の時間・・・・・
食べたら あとは 寝るだけ。
パパが帰宅するときに 外でお出迎え、
10時に夜食を食べて チッコに出たら
ベッドにうつって 本格的に就寝。
季節で若干の時間差はあるものの、
ほぼ、この通りに毎日を過ごします。
遊ぶ時間がないって?
そういえば 散歩で歩く以外は
ボールで遊ぶとか、
おもちゃで遊ぶとか、
ママと絡むとか・・・・ないね

staubで作った 「豚肉とりんごの煮込み」
昨日の夕飯・・・・あ、人間の、ね
りんごとはちみつで 豚肩ロースも 柔らかい。
今夜は仕事だから
りふぉんの夕飯は若干 早め〜〜かも
ランキングに参加しています
今日も ポチっとお願いできると嬉しいです

ワンコを初めて家族にするか迷っていた時、いろいろな人のアドバイスをいただきました。
散歩の時間は決めない方がいい。とか。室内でウン○させる癖をつけた方がいいとか。今、とってもわかります。
でもそれって人間都合なんですよね。
りふぉん君は楽しみの食事や散歩を尊重されて幸せです。うちの伝助、ローラもお願いします(笑)
いろんなやり方があって いいんじゃないですかね。
人間の生活リズムに合わせたほうが ワンコにとってもいい場合があるし、うちのように 基本、私が家で仕事をする場合は ある程度 りふぉんのリズムにも合わせられるし、でも そこは家族、もちつもたれつ、「今日は我慢してね」「はいよ」でいいし。
重要なのは コミュニケーション。
その方法は さまざまだと思います
毎朝5時になったら鳴いてくれます。
目覚ましは後15分後になるというのに(-。-;
冬でも5時?
それはきついですね〜
りふぉんは 冬になると いつまでも起きないですよ。