
りふぉんママです〜〜
ふぅ〜〜〜暑い・・・・
安曇野は涼しかった・・いや、寒かったなあ〜〜
こんなに暑いと 食欲も落ちますよね
さて・・・・
やっと 安曇野シリーズが終わった、と思いきや
今日も 安曇野関連です〜〜
(なにしろ イベントがない我が家・・・)
でも・・・これで 最後です
これは ぜひとも 記録しておかねば〜〜〜
安曇野 最後の夜は
りふぉんも慣れてきたし
りふぉんをコテージに留守番させて
ホテル本館のレストランへ・・・・・
ケータリングにしたり、
素泊まりにしたり
色々 変えたため
夕飯をどういうコースにしたんだか、すっかり忘れたけど
たしか・・・・和食だったはず〜〜〜
記憶は正しく
地下の和食処、「花いずみ」に案内されました〜
「本日は 特選会席をお選びくださり、ありがとうございました」
深々、頭を下げられ
運ばれてきたものは・・・・・・・・
食前酒に続いて
色々なものが 盛り合わせになった 前菜・・・・
・・・・・・これだけで そこそこ お腹がいっぱい・・・
お品書きをみると
延々 続いてますけど〜〜〜〜〜

お魚の葛打ち、枝豆豆腐のお椀

お造りは 信州サーモン、鯛、貝柱、中トロ、ボタンエビ
う〜〜〜む、お腹が・・・・苦しくなってきた
パパも なにせ、胃腸の調子がいまいち・・・・

炊き合わせ、タコのやわらか煮、ゼリー寄せ
う、うまい〜〜〜けど
もう〜〜〜たべられませ〜〜〜〜ん

まだまだ〜〜〜
岩魚の焼き物(超美味っ)と 伊勢海老・・・・・・ううっ

極めつけが この 信州村沢牛の石焼き・・・・
普段の私なら
パパの分まで 平らげるとこだけど・・・・・
・・・・・無理っ
生肉のまま、りふぉんにお持ち帰り
こそこそ ビニールに包む、怪しげな二人・・・・
でもね・・・これで終わり・・・じゃないっ
このあと、
どど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んと 天ぷらが出て
さらに、さらに
穴子の山椒ご飯とみそ汁が出ました・・・・
天ぷらあたりから
お箸が完全に止まり・・・・
無口になる 夫婦

やっと・・・・最後のデザートてんこ盛り
これは 別腹なので
ペロンと食べたけど
パパの分まではね〜〜〜無理っ
コテージに這うように帰り
しばらく お腹をさすりながら 死んだのでした〜
翌日の朝ごはんは
サラダとヨーグルトと果物のみ・・・・
バイキングなのに〜〜〜はぁ〜〜〜
帰宅して
「あ〜〜〜〜昨日の晩の料理・・・後半を
ここに持ってきてほしい〜〜」と つぶやく私・・・・
パパの食道炎は
まだまだ 治らないのでした〜〜〜
ランキングに参加しています
今日も ポチっとお願いできると嬉しいです
